工事担任者DD3種取得後に次に取得する資格として、DD1種を受けずに工事担任者最高峰のAI・DD総合種を直接受験する場合にお薦めの参考書や問題集を紹介します。
受験計画をよく考える
工事担任者には科目合格の制度がありますので、1番最初に考えるのは「1度の受験で3科目全ての合格を狙うのか?」もしくは「1科目とか2科目の科目合格を狙うのか?」十分に考え計画を練る必要があります。
工事担任者の試験も1種や総合種クラスになると1度で3科目に合格するのは「なかなか難しい」です。1度に3科目の合格を狙って、全てが中途半端になってしまっては「1科目も合格できない」ということにもなりかねません。
それゆえ最初に参考書や問題集を購入して「1科目勉強するのに時間がどれぐらいかかるのか?」を検討することをお勧めします。「最初から3科目の完全合格を狙うのか?」または「何科目かの科目合格を狙うのか?」計画を十分に練った方が良いと思います。
工事担任者AI・DD総合種の勉強の進め方
総合種の参考書として1番お勧めなのは、リックテレコムの「工事担任者 AI・DD総合種 標準テキスト」です。総合種は工事担任者最高峰の資格なので、問題集だけの勉強では不十分のように思います。
それゆえ、この標準テキストのような参考書を購入して読み進めていくことをお勧めします。内容的には「決して簡単ではない」と思います。勉強の進め方としては、最初は「知識が増えれば良い」程度の気軽な気持ちで読み進めた方がいいと思います。
テキストの勉強は、あくまで基礎知識を増やすためと割りきることも必要です。書いてあることを全て理解しようとせずに、数回読んでも理解できないところは、そのままにして最後まで読み進めていきます。
理解できないところで止まってしまうと「なかなか先に進まず」に挫折してしまいかねません。ある程度読んでみて理解できない場合には、先に進む勇気も必要です。
とにかく、あまりよくわからなくても一度最後まで読み進めてみることをお勧めします。そして各テーマの最後には、練習問題がありますので、練習問題をやりながら知識を増やしていきます。
問題をやってみてわからなかったことは、テキストに戻って関連しているところをじっくり読んでみます。これも数回読んでも理解できなければ、そのまま先に進んでいきます。
テキストを一通り最後まで読んだら、次は問題集に進みます。
合格するためには数多くの問題を解くこと
やはり問題を解く実力をつけるのには「数多くの問題をこなすこと」が一番大切です。問題を解いていて間違ったところは、テキストに戻って関連しているところをじっくり読み返してみます。
問題集を数回繰り返して勉強すると「知識がかなり広がっていることに気がつく」と思います。こうなってからテキストをもう一度じっくり読んでみると、そこから吸収できることは、かなり多くなります。
問題集の問題だけでなく、色々な問題に対応できるようにするために、問題集を勉強した後のテキストの繰り返しの勉強はお勧めです。
どうしても「レベルが高い」と感じるようであれば、DD3種の問題集やテキストに戻ってじっくり勉強しなおしてみる必要もあるかと思います。
下記のバナーからリンク先で購入できます。
工事担任者 AI・DD総合種のお薦め参考書
リックテレコム 標準テキスト
この書籍は、リックテレコムの工事担任者 AI・DD総合種 標準テキストです。工事担任者 AI・DD総合種の参考書としては「この書籍が一番のお薦め」です。
![]() |
新品価格 |

科目別参考書 「わかるシリーズ」
上記に紹介した標準テキストは、これ1冊で基礎、技術、法規の3科目全て勉強することができます。しかし以下に紹介する「わかる」シリーズは、各科目ごとで1冊の参考書です。それゆえ「標準テキスト」よりも各科目で詳しい参考書と言えます。
「標準テキスト」よりも詳しい参考書が欲しい方には「わかる」シリーズはお勧めです。標準テキストを使用していて「わかり難い」と思っている方は、こちらも試してみてください。
図などが多くあって読みやすくなっていますので、受験者からの評価も高いです。基礎や技術科目では、この参考書もあると理解しやすいかもしれません。
この書籍は、リックテレコムの「わかるAI・DD全資格 〔基礎〕」の参考書です。
![]() |
わかるAI・DD全資格 〔基礎〕 改訂版 (工事担任者科目別テキスト) 新品価格 |

この書籍は、リックテレコムの「AI・DD総合種「技術・理論」」の参考書です。
![]() |
工事担任者科目別テキスト わかるAI・DD総合種「技術・理論」第3版 新品価格 |

この書籍は、リックテレコムの「わかるAI・DD全資格〔法規〕」の参考書です。
![]() |
わかるAI・DD全資格〔法規〕第3版 (工事担任者科目別テキスト) 新品価格 |

工事担任者AI・DD総合種 お薦め問題集
上記のテキストや参考書に収録されている練習問題の数では「合格できるだけの実力をつけるには不十分」のように思います。それゆえ、以下に紹介する実践問題集を購入して「繰り返し何度も勉強する」ことをお勧めします。
問題を解く実力は「数多くの問題を勉強すること」によって得られます。この書籍は、リックテレコムの「工事担任者2019秋AI・DD総合種実戦問題」です。
市販されている総合種の問題集としては、これが一番お薦めです。この問題集は、年2回必ず新しいシリーズが出版されますので、最新の出題傾向などがわかります。
1冊で3科目の問題が収録されています。受験者からの評価も高いです。2019年秋の最新版が2019年8月7日に発売になりました。新しいものを使用して勉強することをお勧めします。
![]() |
新品価格 |

次回はDD1種を取得した後に総合種を目指す場合の書籍や問題集を紹介します。リンクを貼っておきます。
http://kamau1997.seesaa.net/article/376309277.html
関連カテゴリーの記事のリンクを貼っておきます。
http://kamau1997.seesaa.net/article/375498247.html
http://kamau1997.seesaa.net/category/20945646-1.html

資格・スキルアップ ブログランキングへ

にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!